株式会社ゼンリンといえば地図製作で有名な会社です。とはいっても、信頼できる会社なのか疑問に思っている人もいますよね。そこで本記事ではゼンリンについての基本情報に加えて、ゼンリンが販売する地図の購入方法やアプリについて紹介していきます。本記事を読めば、あなたの地域に合ったゼンリン地図が簡単に入手できますよ。  

株式会社ゼンリンとは?その強みを解説

 
本社所在地 福岡県北九州市戸畑区中原新町3番1号
事業内容 地図制作
創業 1948年
製品 住宅地図データ ナビゲーションデータ
ゼンリンの強みは情報収集体制にあります。ゼンリンは創業当初から人による情報収集を行っており、全国の建物や表札、住所などを徒歩で一軒一軒回って調査。さらに、1度行って終了ではなく、何度も同じ場所に足を運んで更新していくといいますから驚きです。人海戦術といえば非効率に感じますが、最も確実な方法でデータ収集しているからこそ、世界から信頼される地図製作ができます。

ゼンリン住宅地図アプリは月額990円!原則無料ではない

 
  ゼンリン住宅地図アプリは月額990円で利用でき、1ヶ月単位での自動更新となっています。原則無料では利用できませんが、申込から14日間は無料体験可能です。以下のリンクからゼンリン住宅地図アプリの購入ができます。 ゼンリン住宅地図アプリ

ゼンリン住宅地図帳は地域によって価格が異なる

 
  ゼンリンはB4サイズの住宅地図を販売しています。ただし、地域によって数千円単位で販売価格は異なります。地域の広さなどによる調査範囲の違いなどが原因でしょう。ちなみに以下のリンクから自身の地域の販売価格と購入が可能です。 ゼンリン住宅地図帳  

ゼンリン住宅地図帳に関するQ&A

ゼンリン住宅地図が欲しいけどどこで購入すればいいのか分からない人もいるでしょう。そんな細かい情報をまとめたので確認してみてください。  

ゼンリン住宅地図はコンビニで買えますか?

ゼンリン住宅地図は全国のコンビニに設置されているマルチコピー機で簡単に印刷できます。

ゼンリン住宅地図の更新頻度は?

ゼンリン住宅地図は週1回の更新と大きな定期更新が年6回あります。ただし、鉄道、大型施設、道路状況などはゼンリン側の判断で更新されるようです。

新築はいつゼンリン住宅地図に載りますか?

ゼンリンは週1回の地図更新に加えて定期更新も6回あるため、新築物件でもすぐに地図に記載されます。新築は工事が数ヶ月かかるため、その間に調査に来ていれば、完成するころには少なくとも建物の陰は載せられているでしょう。

ゼンリン「いつもNAVI」は2019年にサービス終了

ゼンリン「いつもNAVI」は2019年12月20日をもってサービス終了しています。詳しくはアプリ内の設定→アプリ→お知らせより確認できます。